パンダ発見の日
コラムの日
地震当日は、家が停電してたりしてたもんで
これはまぁ後日談になってる訳だけれども
今回の地震、埼玉でもかなり大きかった・・・
ちょうど出先からの帰り道で、埼玉県内で震度が一番大きかった
震度6弱を観測したところにいたんだけど、揺れる揺れる・・・
どれくらい揺れてたかなんて考えてる余裕はなかったけど
もう何十分も揺れてるような気がしたわ
電信柱は今にも倒れてきそうなくらい揺れてたし
かといって、自分はふらふらしちゃって姿勢を低くするだけで精一杯
ただただ「電信柱がこっちに倒れてきませんように」って電信柱を見つめるだけ。
近くにいた車からは、全員降りてきて伏せてるし
おばちゃんなんかは、もう何をしていいかわからなくて
声にならない悲鳴?をあげてたな・・・もう泣きそうだった。
とりあえず、早く家に帰るべく
「電車止まってるんじゃないかなぁ~」と思いながら駅に向かったんだけど
途中の商店街は、ものすごく物が散乱してた
コンビニは棚からいろんなものが落ちてるし
洋服屋ではマネキンとか全部倒れちゃってるし
中でも一番被害が大きそうだったのは本屋かな
積んであった本も、棚に置いてあった本も全部落っこちて
あれは悲惨だった・・・写真撮りたかったけど店の人に悪すぎてとれなかったわ
そんな商店街を通って駅に着いてみれば
電車は全部ストップ。運転再開の目処は立たず。
電話もつながらないから迎えも呼べず・・・
そこでワンセグを見てて、初めて福島の方ででかい地震があったのを知ったけど
まだこの時は、こんな大事になるなんて思いも見なかったな
ただただ「電車はいつ動くんだ(# ゚Д゚) ゴルァ!!」って、電車を待ってたんだけど
結局3時間くらい待たされた挙句
「本日電車は動きません。駅も封鎖するので、近くの避難所に避難してください。」
「もっと早く言えや(#^ω^)ビキビキ」
結局、親に迎えに来てもらったのはそれから更に1時間以上あと
家に着いたのは予定より5時間近く遅く7時過ぎ
家に着いたら着いたで・・・
本棚は倒れてるし、食器は落っこちて割れてるし
停電してるから電気つけて片付けられないし
弟は午前中授業で家に帰ってきてたのに片付けなかったらしい
なぜ片付けなかったし(# ゚Д゚)
にしても、停電ってのは不便だな
ストーブはつかないし、ろくな調理もできないし、寒いのなんの・・・
もちろんのこと、テレビもつかなきゃパソコンもつかない
やることないし、寒いし暗いし
早々と10時ごろにはもう就寝
いや、改めて文明のありがたさをしったわ